昨日は陳式太極拳の練習だった。
出だしはひざの調子が悪い感じだったが、練習していくうちに凄く通りが良くなって重心移動などがやりやすくなってきた。
ただ、体力的に落ち込んでいたせいか、練習の最後らへんは動悸がする感じで少し休もうかと思いつつもなんとか最後までやれた。
昨日の練習で何より良かったのがS老師が至近距離(1~1.5mくらい)にいて練習が出来たので、老師の気配を感じ取りやすく、動作を同期しやすかった。
やはり直接接したり、気を感じ取れるくらい近くだと感覚が読み取れることがあるので得るものはより大きい。
充実した練習であった。
2009年10月30日金曜日
2009年10月26日月曜日
2009年10月22日木曜日
今日も充実!陳式太極拳
今週はO老師、SZ老師のお二人が来られた。
経験者メンバーはSZ老師にフェスティバルの套路メインで教えを受けた。
やはり月4回に増えた分、頭に入りやすくなったのはありがたいことである。
日々の八の字練習や螺旋の動きの練習が套路にしみでくるのを感じるとやりがいも増す。
それが24式や推手にも相互作用を及ぼすのがまた面白い!!
経験者メンバーはSZ老師にフェスティバルの套路メインで教えを受けた。
やはり月4回に増えた分、頭に入りやすくなったのはありがたいことである。
日々の八の字練習や螺旋の動きの練習が套路にしみでくるのを感じるとやりがいも増す。
それが24式や推手にも相互作用を及ぼすのがまた面白い!!
2009年10月20日火曜日
今日はPitbullと矢野顕子
今日のヒットは2曲。
Pitbullの「Hotel Room Service 」と矢野顕子の「愛について」
「Hotel Room Service 」はノリがいいPitbullのらしい曲でビデオも笑える。
これ聴きながら練習してると言うと引かれるかも知れないが楽しいのでしょうがない。とりあえず、iTunesで買ったが、アルバムも欲しい、、、妻に怒られそうだけど、、、、
(※.内容的には男性向け)
「愛について」はさびしい歌詞ではあるが、題名や歌詞のとおり愛について考える時間を与えてくれる。しみじみいい曲である。
自分がいなく先にあちら側に行ったりしないようにしないとなぁとも思う。
昔買ったCDに入ってて、iTunesにもあるのかなぁと思って検索したら残念ながらありませんでした。欲しい人はAmazonで買ってね。
ちなみにいiTunesの検索結果を見るとスガシカオも同じ曲名の違う曲を出してて、こちらもいいね。これもCDが家にあって前聴いていた。
ああ、そろそろ上がったテンションを抑えて寝ないといかんなぁ
Pitbullの「Hotel Room Service 」と矢野顕子の「愛について」
「Hotel Room Service 」はノリがいいPitbullのらしい曲でビデオも笑える。
これ聴きながら練習してると言うと引かれるかも知れないが楽しいのでしょうがない。とりあえず、iTunesで買ったが、アルバムも欲しい、、、妻に怒られそうだけど、、、、
(※.内容的には男性向け)
「愛について」はさびしい歌詞ではあるが、題名や歌詞のとおり愛について考える時間を与えてくれる。しみじみいい曲である。
自分がいなく先にあちら側に行ったりしないようにしないとなぁとも思う。
昔買ったCDに入ってて、iTunesにもあるのかなぁと思って検索したら残念ながらありませんでした。欲しい人はAmazonで買ってね。
ちなみにいiTunesの検索結果を見るとスガシカオも同じ曲名の違う曲を出してて、こちらもいいね。これもCDが家にあって前聴いていた。
ああ、そろそろ上がったテンションを抑えて寝ないといかんなぁ
新幹線で超楽しい練習
今日はひさびさの出張だった。
朝、駅に付いたら新幹線の時間まで余裕があったのでペデストリアンデッキの端っこでちょっと練習。
ホテル側の端っこは人の通りが少なくて練習にはちょうどいい隙間がある。
合宿の時も出発前に時間が有ったのでここで練習していたのだが、歩行者は気にしないで通り過ぎ行くので、つまらない反面、こちらも気にせず練習できるので面白い。
帰りの新幹線もホームで待つ間、暇だったので軽く陳式の八の字を回しながら待つ。
新幹線に乗って30分くらいしたら暇で我慢できなかったのでデッキで八の字を回した。
年に1,2回しか新幹線に乗らないが、帰りの新幹線ではデッキに立って立つ練習をしたりする。
今回は新幹線の揺れを八の字で吸収しながら立つ練習をして、帰る頃には結構楽に立っていられる様になった。
揺れに逆らわず腰を緩めると、揺れを吸収しやすい事が体感できたし、大きな揺れが来たときは頭を引き上げると対応しやすいみたいだった。
こらえきれない時は無理しないで足をずらしてもいいやと思ってやっていると、かえって頑張って力を入れる事が減るのでかえってバランスを維持しやすくなった。
心の自由も大切だと言う事も再確認できた。
推手にもやくにたつ感じなので、次に推手するのが楽しみである。
いやぁ楽しい出張だった。
朝、駅に付いたら新幹線の時間まで余裕があったのでペデストリアンデッキの端っこでちょっと練習。
ホテル側の端っこは人の通りが少なくて練習にはちょうどいい隙間がある。
合宿の時も出発前に時間が有ったのでここで練習していたのだが、歩行者は気にしないで通り過ぎ行くので、つまらない反面、こちらも気にせず練習できるので面白い。
帰りの新幹線もホームで待つ間、暇だったので軽く陳式の八の字を回しながら待つ。
新幹線に乗って30分くらいしたら暇で我慢できなかったのでデッキで八の字を回した。
年に1,2回しか新幹線に乗らないが、帰りの新幹線ではデッキに立って立つ練習をしたりする。
今回は新幹線の揺れを八の字で吸収しながら立つ練習をして、帰る頃には結構楽に立っていられる様になった。
揺れに逆らわず腰を緩めると、揺れを吸収しやすい事が体感できたし、大きな揺れが来たときは頭を引き上げると対応しやすいみたいだった。
こらえきれない時は無理しないで足をずらしてもいいやと思ってやっていると、かえって頑張って力を入れる事が減るのでかえってバランスを維持しやすくなった。
心の自由も大切だと言う事も再確認できた。
推手にもやくにたつ感じなので、次に推手するのが楽しみである。
いやぁ楽しい出張だった。
2009年10月18日日曜日
2009年10月11日日曜日
2009年10月8日木曜日
2009年10月5日月曜日
2009年10月4日日曜日
2009年10月3日土曜日
文章読本ほしいかも
Netを見てて気になる記事について書こうと思う。
会社のSharePointには同じようにリストを書いているのだが、以下の記事を読んでいたら、ブログでも書きたくなった。
たぶん読まないかなぁと思うけど、IT関連の記事に限らず息子達に読んでもらいたい要素が含んでいたりするときが有るので、チェックして書きとめようと思う。
第2回 小飼弾「転職活動する暇があったらブログを書け」
意外とプログラムが書けないIT関係者が存在するので世の中不思議な感じもするが、自分も出来ない事、出来る事、それぞれあるので人の事を言えない部分はあるが、不思議な事はあるものだ。
記事にある「高校生のための文章読本」は、ちょっと欲しいかも。
腹が減って頭が回らなくなってきて、へんな文章になってきたのでとりあえず、この辺にしておく。
会社のSharePointには同じようにリストを書いているのだが、以下の記事を読んでいたら、ブログでも書きたくなった。
たぶん読まないかなぁと思うけど、IT関連の記事に限らず息子達に読んでもらいたい要素が含んでいたりするときが有るので、チェックして書きとめようと思う。
第2回 小飼弾「転職活動する暇があったらブログを書け」
意外とプログラムが書けないIT関係者が存在するので世の中不思議な感じもするが、自分も出来ない事、出来る事、それぞれあるので人の事を言えない部分はあるが、不思議な事はあるものだ。
記事にある「高校生のための文章読本」は、ちょっと欲しいかも。
腹が減って頭が回らなくなってきて、へんな文章になってきたのでとりあえず、この辺にしておく。
登録:
投稿 (Atom)